日枝神社 水天宮

Welcome Guest! ID PASS
register | lost password
東京清瀬鎮座 日枝神社・水天宮 ウェブサイトへようこそ


 日枝神社は天正七年(1579年)に中嶋筑後守信尚が社殿を造営したとありますが、日本武尊が東征の際、境内の柊の蔭で涼をとったとの言い伝えが残っています。
 水天宮は安産の神様として近隣より広く御信仰があり、戌の日は安産祈願の参拝者で賑わいます。
 安産祈願、初宮参、七五三、厄除、他諸祈願は随時お受けしています。どうぞお問い合わせください。
  電話番号:042-493-5211

ご祈願受付について
 日枝神社・水天宮ともに、毎日お休み無く、通常午前10時頃から午後3時頃の間、ご祈願を受け付けております。予約は必要ございませんので、直接受付窓口へお越しください。

 なお、平日(戌の日を除く)の正午頃から午後1時頃の間で受付が不在になる時間帯もございますのであらかじめご了承ください。
 ご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。

最新のお知らせ
投稿者 : office 投稿日時: 2021-12-25 10:15:12 (2532 ヒット)

 ご祈願受付時間は、12月31日は元日準備のため午前10時頃から正午頃までの受付とさせていただきます。元日午前0時から2時頃まで、午前9時頃から午後4時頃までの受付とさせていただきます。 1月2日・3日午前9時頃から午後4時頃まで4日以降は通常通りの午前10時頃から午後3時頃までの受付とさせていただきます。

 

正月の縁起物・授与品は、当社では元日より頒布させていただきます。 年内頒布は致しません。

頒布時間は、元日午前0時から午後6時頃まで1月2日・3日午前8時頃から午後5時頃まで4日以降は通常通りの午前9時頃から午後4時頃までの受付とさせていただきます。


 

ブログ最新記事
清瀬の神主ブログのトップへ
[+] スマートフォン対応
[+] 日枝神社 水天宮
[+] 検索
[+] メインメニュー
[+] ログイン